2024/04/16 06:58



松本駅から松本古市の会場まで約10分弱。
手にピンクの風船を持っている子供達がいっぱいいました。
今日は100回記念ということで2会場に別れての開催。
青空が綺麗で人の笑顔が華やいで口笛でも吹きたいような気持ちです。







主催の方のハートが素敵です。
みんなそういう人のところには集まってくるもんね。
遠くても。




今回欲しかったのはこれです。
次回の骨董市でこれを台車に使いたい!!








ワタクシはガーラントも大好きです。
シャビーな錆錆も好きだけどカラフルでポップなものが大好きだから
パレード カーニバル フェスティバルの言葉に弱い。


会場のすぐ近くに松本市立博物館があってお菓子とクラフトのイベントがありました。
こちらもすごい行列。
満開の桜の季節みんな楽しそうな笑顔ではちきれそう。
この大きなvittonの紙袋は前回のお隣の出展者の方にいただきました。
再会も嬉しくたった1日だけの出会いなのに本当によくしてもらって。
ありがとうございます。




わ〜〜んもう欲しいよ〜〜。
だけどお財布にはもう新潟までの帰りの切符と850円しかありません。^^/
この小銭は水分補給のペットボトル代です。
お食事は駅ビルでJREのポイントでこの3日間全て補給してますのよ。^^/
節約弾丸ツアーだけど心は大富豪です!!




全く新潟にはないもの多いな。
遊び心や楽しむ力の大きい人が大好きです。
だから旅に出たくなってしまうのかも。



かわゆいキャンドル作家さんにちょっと惹かれてます。




さあもう一つの会場に行きます。
To be continued!