2025/02/19 07:38




NOEL'S PRIVATE GALLERY BONーWEEKEND=白い箱を主催してます

木箱Noël(きのはこノエル)です。

新潟市に住んでいます。

2月16日の#109まつもと古市で初めてワタクシを知ってくださった方にちょいと自己紹介。

一昨年までは非正規で働いていました。

非正規でもフルタイムでしたので週末のみ赤と白の箱を借りて

紅白でめでたく寛いで癒されていました。

しかし去年の12月でマンションが取り壊されることになり(それを承知で安価で借りました)

それまでにこのご縁があって巡り会えた場所を活かそうと

骨董市に出たいソロカフェの場所を提供したいと思って仕事を思い切ってやめました。

店舗営業はしておらず1年に4回くらい骨董市に出させていただけるようになりました。

お部屋は自宅が社宅で狭いため古町の古いレトロなマンションにお部屋を3つ借りていて

インスタグラムではおさしんがお店のように見えますが倉庫としてお借りしてます。

ひとつはNOEL'S PRIVATE SOLO CAFE 空想Noël茶房 と言います。

赤い箱と呼ばれています。

週末にリクエストがあればオープンしますがほぼ開店休業状態です。^^/

なぜなら週末はあちらこちらへ出かけてることが多いから。^^/

6階に能登支援関連でさらに借りたお部屋は青いお部屋と言われています。

トリコロールカラー🇫🇷です。

そんなわけでこのマンションは今は亡き三越デパートの隣でしたが

三越が4年前に閉業し古町再開発のため取り壊しが決まっていて

ワタクシも令和6年の12月には退去と言われ借りましたが

全国どこでもビル再開発が頓挫してるように

ここ三越跡地も解体業者が見つからずにという状態が続いているようです。

なのでワタクシもあと1年借りられることになりました。

いいんだか悪いんだかはおいといて全ては縁だなと思うのです。

なのでちょっとどこで働いてもアマチュアで中途半端なワタクシですが

それ故に人と違う観点で精一杯生きていることが自分の個性のように思っています。

他の人がどう評価するかはおいといて自分軸の満足感で生きてきました。

今まで4回でたそれぞれの骨董市ではどの出展者よりも品揃えが違う

見た事もないものが多くてナンバー1ですと多くの方に言われました。

それ嬉しい褒め言葉です。

商業主義ではなく暖かいハートで物の循環を。

ナンバー1になりたいわけではなくやっぱりオンリー1な自分が大好きです。

さて能書きが多すぎる年寄りみたいでごめんなさい。

まずはまつもと古市の様子をみていただきましょう。

まずはBON-WEEKEND以外のお店から。








木の古いものやいいものが出る市です。

みなさんお若いです。






お値段はとても良心的だと思うのとインバウンドの方もとても多いです。

ここのお店素敵でした。

男性店主さんが多いです。





きゃ〜〜この時期にヤドリギが〜〜!!

もちろん連れて帰りました。

さあここからはBON-WEEKENDのブースです。

ワタクシはフレンチブロカント部門のエントリーです。





このハートの穴ポコが可愛いのです。






さあ始まりました。

楽しみたいと思います。

そんなことよりもうヒートテックが熱くてコートもいらないほどで

いい歳こいて日焼けしてしまったほどの陽射しです。


前日に想雲堂という古本カフェのカウンターででお隣だったRちゃん。

お誘いしたらきてくれました。

ありがと。


まつもと古市前回によくしてくださったお店が両隣で主催者さんの思いやりを感じました。

古物を好きな人はみんな同じハートですごい楽です。

安いものを得だと思って買って行く人は値段が高いと不満げです。

表情が不機嫌そうになります。

金銭的損得で考える人苦手だ。

でも物には時間と技術を有するものがあってコスパという言葉好きじゃないけど

やはり対価はあります。

すごく欲しがって安くしろ(そのままの台詞)と

値切るおばさんにはお断りさせていただきました。

気持ちが通じる方の元へ我が子が嫁いで欲し買ったから。

そしたら戻ってきて値切らない値段で購入していかれました。

なんだか気持ちをわかってくれたみたいで嬉しかった。

前の晩にホテルに泊まって

朝の7時には搬入開始そして16時終了からの撤収で17時までの約10時間。

ずっと外にいて働くなんて冬にはありえないことだけど。

暖かい日だったしアドレナリン出てるので寒さも感じません。

もう楽しいなんてもんじゃありません。

いつも暖房ガンガンで寒いとか言ってるのを反省しました。





松本駅前の
  • 榑木野(くれきの)さんのお蕎麦をすすって帰りましょう。

  • もちろんタレは胡桃だれ。

  • カニの天ぷら〜〜ガブリ!!

    今回のバレンタインの旅は東京で姉と歌舞伎や豊かなお食事を楽しんで

    玉三郎様の阿古屋の妖艶さと演奏の凄さにまさに人間国宝だなと感服。

    そして東京を離れあずさ37号で松本城で主人と待ち合わせ。




    素敵なカフェ想雲堂で夕食。

    ここは前に宿泊した花月堂の真ん前にあって前は満席だったのです。

    23時までやってる古本カフェ。


    このステンドグラスが素敵です。





    味噌味のスープカレー美味でした。

    今回も無事に皆様のおかげで松本古市に参加することができました。

    カフェオレとお菓子の差し入れに来てくれたAZUSAさんありがとう。

    博多人形のような綺麗なお肌の美人さん。

    あんな風に生まれたら幸せだったろうなぁ。

    またお目にかかりましょう。

    主催者さん 松本の皆様 

    ワタクシのブースを可愛い可愛いと言って何も買わなかった方^^/(なんと多かったことか!!)

    そしてすごく悩んでお買い求めくださった方

    ありがとうございました。

    次回は3月16日にぬわんと大江戸骨董市に出ます。

    無理とは決めつけないでアタって砕けてきま〜〜す!!

    有楽町フォーラムです。

    おこずかい貯めておいてね。

    ではでは。