2025/04/06 11:28



小千谷市立図書館 ホントカ。

広くて長くてしかもなんともなんか表参道にあっても十分素敵な感じ。

移住者が増える要素になるね。

羨ましいくらいの空間と佇まい。

片足が上がっているのは犬の尻尾ふりと同じで嬉しいからって前に書いたっけ?

何回も同じこと言ってても笑ってスルーしてね。

肝心なことを忘れてる割にはそこ覚えてるの?誰も覚えてないよみたいな執念深さ発揮したり。

あまりいい性格じゃないワタクシね!!





素敵なランプシェード。


良いお天気です。

春だね。




ワタクシは子供の頃こういう日本人形の表情が怖くて脅えていました。

なんかすごい雪国中越の独特の文化です。




マーガリンどら焼きをいただきました。

田舎ならではなので美味しいほうじ茶でもあるといいなぁとおばちゃんの感想です。

もっとゆっくり本を読みたい気持ち蘇りました。

スマホ依存から抜け出したいもんね。

石川県立図書館と1位2位を争えます。

さあ今日のジュリーライブは群馬県伊勢崎いせさき市。

今まで太田市 みどり市 高崎市とジュリーのおかげで結構いろんな地方都市を訪れました。

素敵なカフェも好きだけど地元の食堂も好き。

炭水化物 on  炭水化物の背徳感!!

ラーメンは流石に塩分凄くて残しました。

天丼がまいうでした。




ここのパン通販で送ってもらったり山羊のいる焼き窯のある桐生市の方の店にも

noahさんに乗せてもらってコロナ前に何回も行きました。

そして桐生市の骨董市なんかに行った日々が懐かしいです。

なんかあっという間に時が流れて気がついたら今ってな感じです。


奥にイートインのコーナーがあるので今日2度目の自家製レモンスカッシュ。

ワタクシたちの時代はレスカって言ったけど今もそう?








素敵な落ち着く空間です。

木漏れ日キラキラ。




本当に何年か経ってまた訪れたいです。

お店の方もワタクシと同じに年齢を重ね再会を懐かしんでくれました。

すごく心地よいです。

ドアが開くたびドアベルがちりんちりんと可愛らしい音を奏でられ

陽だまりが美しくて窓の外に見えるジューンベリの葉が揺れて

なんだかすごく懐かしくて癒されました。

また行きますね。


沢田研二さんの熱唱には心を打たれます。

参戦できることに本当に感謝です。

特にISONOMIAという反原発ソングは大声で相手を批判せず

山の美しさや自然の中にいる人間に暖かい眼差しを向けつつ

原子力NO NO 無支配OKと声高らかに透き通る声で歌い上げます。

無支配という言葉今の世界情勢に必要だとワタクシ思います。

さすがジュリー!!!!!

ロシア ウクライナの停戦どうなってしまったのかな?


霜柱と蝋梅の森ツアー。

季節は巡って桜が満開の伊勢崎市。


右足上がってるの見えますか?^^/

帰りは3大うどんの一つ渋川市の水沢うどん。

赤城のSAで。

つるっとした喉ごしでうどんだけで美味しい。

こういうの大根おろしぶっかけてわさびと海苔で毎日食べたいよね。

新潟はいつ桜が咲くかな?

いろんな思いが胸を過ぎります。

よぎるの漢字がこれってのがかっこいいね。

ワタクシは自分のグログが大好きです。

きっとこれがあればどこにいてもみんなと電波で繋がっていられると思う。

本当は会いたいけどね。

そうそう朝ドラあんぱん!!阿部サダヲさんいいなぁ。

浅田美代ちゃんがおばあちゃん役なんだからびっくりだし。

竹野内豊さまが素敵だから絶対に見るもんね。

江口のりこさんの一重が美しいから変な顔に整形しないでね。

江口さんや安藤さくらさん表情が良いね。

あさイチのコメントのいい人じゃないに爆笑。

マルモのおきてもう1回みたいな。

死にいたる病も怖かったけどすごい俳優さんだなとリスペクト。

大人計画も見たいけど秒殺でチケット取れない。

本当に。

そうそうワタクシ新潟に来て子供達の学費や仕送りが大変で仕事に出て

15年くらい臨時講師で働きました。

去年プッツン退職して1年2ヶ月ダラダラ過ごしましたが

その間wowow primeやTVerで毎日ドラマの再放送や映画見てました。

ジュリーのMVや木皿泉さんのDVDすいか Q10 その他諸々。

小林聡美さんの一連の映画 めがね マザーウォーター 一連のwowowのドラマ

テレビ(フジ問題)がつまんないてのもあってテレビっ子からスマホっ子に。

全然退屈しなかったし嫌なことはまるで少なくてとても穏やかな日々でしたが。

やっぱもう少し社会参加にコミットしたくなりました。

暇すぎるのも守りに入りすぎちゃってダメね。

あれもしようこれもとか思っても案外できなくて気がついたら1年すぎて。

でも全く無駄ではなかったのんび〜〜りの自分時間。

ダラダラできた自分を褒めようと思います。(すぐに自分を褒める人)

のんびりできない日本人多すぎるからその人たちのための

会社設立しようかね?

とか言ってアイデアはいいんだけどきっと死ぬまで何もしないんだろうな〜とちょっと悲しみ^^/

何も挑戦しなかったこと死ぬ前にみんな悔やむって本に書いてあった。

せっかく人として産まれて来たのに残念感ありまくりだね。

そだね〜。

しか〜〜しそれが自分(ナマケモノ)なのだをちゃんと理解してそれなりに

心と体を鍛えてボケ防止も込めてできるうちはできること頑張ります。

では素敵な週末を!!