2025/10/19 06:40



水曜日の新潟は爽やかな秋晴れで先週の軽井沢の一寸先も見えない霧と寒さが嘘のようです。

その気候のジェットコースター的変化でわたくし謎の偏頭痛やらイライラとか

だるさありありで病院へ行ってビタミン剤処方されました。

眠れない同僚や発熱欠勤の同僚も多くなりちょっと体調管理気をつけないとかな?

それ故仕事で頼りにされてるベテラン感がちょっとだけ嬉しくもあり。

やらされて利用されてるだけだから嫌だと協力しないという人もいるけど

それはごもっともだけどそれを言っちゃあおしめ〜よと寅さんに怒られそうです。

わたくしはできることであれば何でもお手伝いしたいお年頃。

若い人にパソコンで助けてもらってるから恩返し気分で循環を楽しみたい。

歳をとるって素敵なことと若い人に思われたいもんね。

いい人と思われたい症候群です。

今日のブログ風景ってタイトルだけど食べ物のことだらけですけど。

飢餓状態なのね!わたくしの心。

きっと病気ね。

心の奥底が寂しがっているんだね。

この大粒の雨が見えますか?

木曜日は大雨でした。

斜めに降ってる時間もあって結構厳しかったけど

それもまた楽しです。

いつもはおひとり様ランチですが今日はGREENさんをお誘いしました。

わたくし海鮮丼と天丼ですけど本当に丼のご飯は超少なくしてもらってるからね!!

なんとかわゆい食堂でしょうか!!

春日町にあるルーロウさんという台湾ダイニング。

台湾に行きたいなとググっていたからリールに流れてきたのか知らんけど

おーこれは美味しそうだなとたなはしの海鮮丼ランチの後別腹で

GREENさんと行きましょうと決めていて

大雨の中タクシーでルーロウさんの飲茶タイムに行きました。

ありゃ見たことある方だとびっくり。

登喜和寿司にいた方でした。

引き寄せなのだね。

お寿司と🇹🇼台湾料理にバイアスがかかりましたが

ググっていたら気が付くマターもよく分からずに行くわたくし。

だからこそのサプライズ感が生身の人間なので良いです。

なんでもありの情報に溺れるよりびっくりする自分のハートが好きです。

たくさんお話しさせたいただいていろんなことがわかり

超超超やさしい方で癒されました。

お値段以上ニトリじゃないけどこのプラスαがないお店は尊敬できない。

美味しいのは当たり前で接客が一番大事だと思うのです。

だからわたくしはカフェ開業できなかったのね〜。(しみじみ)

思いやりのないわたくしなのです。

豆花と烏龍茶をいただきました。

台湾に来た気分。
胡麻まんじゅう。

これはもう絶品でリピ通い決定です。

今日はティータイムでしたがお料理食べてみたいです。

たろ🥔芋おまけでいただきました。

張さんありがとう。

また行きますね。

ご縁に感謝です。

そして昨日の大雨はなんだったのと思うほどのピーカン金曜日です。

仕事を終えた昼下がりぴあバンダイのところでバスを降りて大かまに向かっています。

2日連続のお付き合い感謝です。

今日は暑いほどでわたくしはメガネが結露っています。

木材関係の方の森や木を愛するイベントだそうです。

UGAさんに誘われお弁当だけ買おうと軽い気持ちで参加しましたが

なんのなんのすごいイベントでした。

めっちゃ楽しくメルヘンでした。

特にこの木のジャングルジムやメリーゴーランドは最高に素敵です。

美味しそうです。

いつもエネルギッシュですごい。

いつお休み取ってるんだろ?


なんともオサレ。

森は巡るという鹿のジビエプレートです。

このあといろんなアクシデントが5個くらい怒涛にあり

そのワースト1はタクシーに携帯を忘れてきたこと。

サーっと血の気が引いて思考停止から〜の恐怖のパニック野郎になりました。

すったもんだがありましたが自宅まで持ってきてくれたドライバーさんが

こりゃまた優しすぎてなんかもういいことも悪いことも人間万事塞翁が馬なんだなとか

感慨に耽るわたくしなのでした〜〜〜。

いつもありがとうございます。

心がホッとします。

奥様方!!11月18日は沢田研二さん武道館です。

情熱の朱い旗懐かしいです。

ぜひお誘い合わせの上参りましょう。

ではでは!!

PS:今日18日は石川県白山市にある古鶴堂(こつるどう)さんの10周年なのだそうです。

なんで出会ったか分からない人たちが SNSのおかげで多いけど

それも運だったり運命だったり縁だったり。

敬愛シリーズというかソウルメイトシリーズというか魂がプルプルする人たちとの繋がりに

心から感謝なのですよん。

空想Noel茶房からお嫁に行ったものたちも大切に混ぜていただいて感謝です。

神楽坂のこりゃまたわたくしの愛してやまないジャルダンノスタルジックから

アレンジを送らせていただきました。

タカさんありがとう。

やっぱり文章にできないほど素敵なアレンジです。

ほんとなら飛んでいってあの美味しいコーヒーを飲んで

あの空間でゾクゾクっとしたかったところです。

また行けるように頑張ります!!

このランプシェードを長野の古市で購入しました。

大のお気にいです。

次回古鶴堂さんは大阪の万博記念公園会場でビンテージマーケット3days

その後29日に京都平安蚤の市

そして11月8日と9日は高崎の古花市です。

初めて古鶴堂さんに出会ったのはこの高崎の古花市でした!!

すっと吸い寄せられるようにタープに入って離れられまっせんでしたっけ。

またどこかの市で会えますように。

10周年おめでとうございます。

出逢いに感謝です。

ではでは。