2025/11/04 12:37



甘さたっぷりの薔薇の中トロ!!

3連休は自宅のお掃除から〜の那須のお家🏡のお掃除へ。
特にお庭の草🌱のお手入れ(おじさんのお仕事)とか
ちょこっとずつ窓を開けての風通しに通っています。
お手入れというか知らないうちに生えてしまう雑草との戦いです。
人が住んでないお家はカビ臭いような変な匂いがしますがここは不思議と
なんとも懐かしい香りが。
それが初めて不動産屋さんと一緒に内覧に来た時のふっと包まれた優しい気持ちと匂い。
昔からわたくしたちが来ることを待っててくれたかのような不思議な感覚に包まれました。
お話は海鮮丼に戻ります。
新潟からちょうど2時間くらいで福島と栃木の県境に中島村という場所にあるお寿司屋さん。
要らん情報だけど中島村は小室哲哉の出身地。
鮨藤さんの大将夫婦に会いたくてコースアウトの寄り道。
コースアウトしてまで行きたい理由はもちろん味なんだけど
やっぱり店主ご夫妻のお人柄です。
ここもなぜかなぜか惹かれてしまうところ。
大好きな人みんなと絶対に行きた〜〜い。
そして笑っちゃうくらいお安いお値段。
シャッチョ〜〜お安くして〜の反対で
大将〜〜もっと値段上げないとこのご時世でやっていけないんじゃないですかの問いに
大将はいや〜お客さんが来てくれっからな〜〜い 維持は大変だけどな〜い
やっぱサービスしたいっぺよね 俺 鮨大好きだからな〜〜い って笑顔が素敵。
な〜〜いっ てのは福島弁で ねーっ てこと。
75歳くらい?
奥様の作るポテトサラダとか大根の炒り浸しが😋美味しい。
きゅうりのお漬物も三五八漬けなんだよね。
美味しい。
ビール飲みたくなります。🍻
いつも家族連れが多くて子供たちが笑顔でキャッキャの声がお座敷から聞こえてくる。
街のいや村のお寿司屋さん。
良い風景です。
中島村の鮨藤ググってね。




紅葉が綺麗な那須から雨の新潟へ帰ってきました。
11月になってしまったよね。
おせちやクリスマスのリースの予約とかワクワクしちゃって
なんだかもうどうして一年の後半はこんなにも早くすぎるんだろう。
連休3日目新潟へ戻って朝はかわゆいサイズのパンケーキ。🥞





今日のお茶は村上ほうじ茶。
そしてこのカップはLENOXだよ〜〜ん。
やっぱり可愛い😍
オレンジと黄色の白のビーズみたいなプチプチがとてもキュートです。






このライティング ビューローともお別れです。
良いひとに嫁いでくれました。
小さなパンケーキがかわゆくてはちみつも美味しい。
ピーカンナッツの甘炊きは四川飯店のものです。
そして今日文化の日は文化度の高い?ミカさん&みっちゃんコンビでこちらへ。

新発田のヤスケカレー。


うま〜〜い。



和風出汁のエビカレーをベースにあいがけ。
ミカさん:豚の角煮カレー パクチー増しまし お肉ほろほろ溶けた。
みっちゃん:チキンバター 王道鉄板です。
久しぶりに美味しいカレーに巡り会えました。
そして大雨の中一度も濡れることなくご主人が車で何回も送ってくださって感謝。
meは何しに新発田へと言うと。


これすごかったです。
すごいものに出会って衝撃です。
胸にどっか〜〜んと来ました。
お誘いありがとう。
みっちゃんとは青木隆治からクラシックまで。
そうそうフォークの歌声喫茶も新発田の公民館みたいなところでやったよね。
あれまじで楽しく青春ぽかったです。
わたくしたちは音楽とイケメンと美しいものやことが好きです。
あんなに楽しみにしていたのに終わっちゃってほけ〜っとしてます。
でも次回はイタリア軒工藤静香のクリスマスディナー🍽️でっせ。
なに着てく?

ソプラノリサイタルの最中新発田は警報級の大雨だったそうです。
白新線に乗って懐かしいかわうい子供たちの笑顔が蘇りました。
秋にはどんぐりや落ち葉拾いに五十公野の副知事公館のところに行きました。
手を繋いで 世界中の子供達っが〜〜🎶を毎回歌いながらね〜〜。^^/
笑い転げてわたくしまで先生に怒られたっけね〜〜。^^/
ふざけてはいけませんって言うけどふざけてなくて
本当に楽しいから笑ってるんだけど。
ハイテンションすぎたわたくし。
楽しんでることを怒られる理由が子供の頃から理解できなかったわたくしです。^^/
だからいつもいつまでもあのこ達の味方なのさ!!
もうあの子たちも25歳です。
会いたいな。
連絡してみようかな?


本当にテレビがつまんなくてwowowオンデマンドばっかり見てます。
東京03と大貫妙子さんで爆笑&癒されました。
それでは皆の衆!!11月も体調管理に気をつけて頑張りましょう。

