2025/11/22 09:40

18日は沢田研二さんのライブツアー2025ファイナルのためお江戸へ。

なんか東京は超久しぶりかな?と今頃気がつく。


八重洲口の鉄鋼ビルにある鼎泰豊へ直行でランチです。
めんまとビールが最強なんだけど今回は体調万全じゃないから我慢。

職場でインフル蔓延で学級閉鎖が続出中。

イソジンのうがい薬を持参してます。

愛玉ゼリーやメンマそして大根餅とエビラーメンはテッパンです。

小籠包はおまけで食べるイメージです。

いつもやけどしてしまうから食べなくてもいいとも言える。^^/
 
ライブの前に今日は同じ東西線沿線をフラフラしようと東陽町界隈のギャラリーA4へ。

ギャラリー A クワッドはAの4乗の意味だそうです。

フィンランドの伝統工芸作家のエイヤ・コスキさんの作品展でした。

その昔磐梯高原のホテルで見たことがありました。

ご自分の畑で無農薬でライ麦を育てていてその麦で作品を紡ぎます。

15日にWSがあり行きたかったけどとっくに満席でした。

行ったところでへたっぴーだと思うけど参加することに意義があるのだ。


とってもとっても美しくて心の深いところまで響きます。

ゆらゆら優しくゆらめいていて。



フィンランド行きた〜〜くなりました。



建築や障がいのある方への眼差しがそしてアート特に伝統工芸へのそれが素敵なこのギャラリー。

働いてみたいと心から思います。

ミナペルホネンみたいに65歳からでも雇って欲しいです。

竹中工務店さんよろしくお願いします。

あ!このギャラリーは竹中工務店の社屋の1階にあるのです。

無料で入れてわたくしはのへ〜〜と動画をみていました。

ここでいろんな資料が見れるのです。

建築のことから点字や義足の制作のことまで。

すごくワクワクしました。

そして受付の方おすすめのこのgoodroomは東西線の東陽町の駅前にあります。

これも竹中工務店プロデュースのものだそうです。




ビル街の森の中でオレンジジュースを飲みながら

1時間くらい黄昏ていました。

それくらい人の気配がなくて暖かな昼下がり。

本を読んでる人たちが多くてかっこいいなと持ってなかったことを後悔。

自分の時間をちゃんと楽しんでる人たち良いね。

人の評価や流行には流されたくないね。


また行けますように。

生まれて初めて靖国神社に行きました。

なんかわからないけど怖いという気持ちが。

さあ少しでも早くJULIEの近くにいたいから武道館に開場時間に入りました。


相変わらずの全力投球に感涙 胸熱 号泣。

もう最高を更新するわたくしのスーパースター!!

スーパージジイ改めオーディナリージジイになったと本人の弁がかわゆい。

ステージから落ちた白河も行けたし(変な表現ですね)今年も13公演のチケットをゲットし

そのうち盛岡と宇都宮と甲府に参戦できず。

ボランティアを優先したり金欠だったり体調というか足が痛くて歩けなかったり

ファンの方も杖をついてる方が多くなりました。

今回会場で布袋寅泰さんと今井美樹夫妻を見つけて大興奮。

とにかくJULIEのおかげでいろんな景色が見れて

あちらこちらで美味しいもの食べて素敵なジュリ友さんとも出会えて

心豊かな人生であったこと改めて感謝です。

大千穐楽は一本締めとかやるんだけどそういえば最近はしてないね。

今まで神戸遠征が西の極限でしたので来年は九州ツアーにも参戦してみたいかも。

さあジュリーについてはこれ以上語ると発狂してしまうのでまたいつか。

こんな風に平日に電車に乗って素敵カフェでお茶できる人生で良かった。

実は日本橋三越も大丸東京も行ったけど何も欲しいものもなく

食べたいもののなく疲れちゃってお茶飲もうって感じでした。

もうそういう消費的なことは卒業できそうで良かった。

クリスマスグッズにもときめかず。

大好きな人からヤドリギの大きなサイズでも買おうかなと予約しましたら

次回山に行った時切ってくるけどくまが怖いからちょっと待ってねと。

人生でクマが原因のことが起きるなんてね〜。

それではみなさまみなさま自分の機嫌は自分でとりましょう。

そしてえりちゃんありがとう。

本当に出会ってくれていつも一緒にいてくれて。

自然にフェイドアウトしてしまう人もいるのに。

感謝しかないです。

ではまた!!

24日は軽井沢へアンティークマルシェへ出店します。

軽井沢のみなさまよろしくお願いします。

がんばります!!